猛の竹島10ポイント
(総論)
(島の発見)
(元禄の竹島一件)
(勅令41号)
(島根県編入)
(日韓基本条約)
2010年2月25日木曜日
下条正男氏の「規式」について
竹島は日韓どちらのものか h16-04-20 文春新書
.
次の投稿
前の投稿
ホーム
ブログ アーカイブ
▼
2010
(59)
▼
2月
(41)
韓国による于山島史料の作為抽出と記録の遡及 opp7
地誌提要に見る明治初期の大分県
なぜ外一島の明瞭化が必要なのか take_8591
日露戦争と日韓議定書と竹島 take_8591 opp
1905年の閣議決定 take_8591
半月 1905年に領有する意思を再確認
安龍福って何者? take_8591
エストッペル違反です henchin_pokoider01
史実に基づく詭弁 husenoyaji
半月 安龍福が独島領有を確かなものに
韓国の妄言教授を斬る VIVA_VIVA_21
独島は日本の「固有領土」か? 半月城
郷土の英雄 会津屋八右衛門
竹島一件の決着 take_8591
多田与左衛門の4ヶ条 take_8591
半月 元禄期に竹島渡航を禁止していない
隠州視聴合記 take_8591
松島渡海免許について
幕府と両家は公的・継続的な関係 take_8591
徳川初期の鬱陵島領有意識 take_8591
半月 日本は17世紀半ばに領有権確立
三峯島
韓国による于山島史料の作為抽出と記録の遡及 opp
下条正男氏の「規式」について
世相実録を優先する理由
韓国の竹島認識 take_8591
半月 韓国は古くから独島を認識していた
半月 日本は古くから竹島の存在を認識
◎ ICJに付託を提案する
◎ 韓国の竹島不法占拠へ厳重に抗議
◎ 竹島が在日米軍の訓練区域になる
◎ SF条約で韓国の要請は拒否された
◎ 1905年に領有する意思を再確認
X 勅令41号で領有の要件が完全に
X 安龍福が独島領有を確かなものに
◎ 元禄期に竹島渡航を禁止していない
◎ 日本は17世紀半ばに領有権確立
X 韓国は古くから独島を認識していた
外務省 表紙
◎ 日本は古くから竹島の存在を認識
111
►
1月
(18)
►
2009
(2)
►
2月
(2)
►
2008
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
フォロワー